

青春プレイバック・Nagoya その3 ~ 名古屋メシ
で、名古屋メシである。 この三日間で食べたものは、ホテルの朝食は別にして、 ■味噌煮込みうどん ■台湾ラーメン ■味噌カツ ■あんかけスパ ■味噌カツ丼 ■あと、とりたてて名古屋メシというわけでは無いが、 大好きだったお店の、野菜たっぷりのちゃんぽん。...


青春プレイバック・Nagoya その2 ~ エルメスのクリッパー
まずは、クリッパーである。エルメスはスカーフやバッグで有名だが、もともと馬具メーカーである。で、このクリッパーと言う時計、ケースの外周が馬蹄の釘の様なイメージのドットがあり、ベルト金具にあしらわれたHの文字も洒落ている。ちょっとデコラティヴなカンジだが、押しつけがましくなく...


青春プレイバック・Nagoya その1
8月に住宅ローンが終わった。で、定年まであと二年を切っていて、あまり無駄遣いもできないのだが、いくつか検討していた買い物があって、一つがエルメスのクリッパー。 ~ 二十年くらい前から欲しかったのだが、高いもんでなかなか踏ん切りがつかず、しばらく忘れていた。が、ローンが終わる...


no・gi・za・ka!
8月17日 乃木坂46・大阪3daysのなか日、彼女らのライブを観る事が出来た。 もう、半世紀の付き合いになる小学校からの同級生(昭和34年生まれ・今年58歳)と、おっさんコンビを組んで観に行った。 来ているお客さんは、基本、オシメンのタオルを首から下げ、ステイックライト(...


台風の後・水量の増した滝
今週、史上3番目・18日間の長寿台風5号が関西に上陸した。そしてその翌日、会社帰りに箕面の滝を撮影に行った。夏になると、箕面の滝はライトアップされており、納涼スポットとして賑わうのだが、さすがに台風の後はあまり人がいない。そして、台風で水量の増した滝は普段の穏やかな観光スポ...


ジュリ~!!!
先月末スタートした沢田研二デビュー50周年コンサートツァーが、早くも大阪にやってきた。3階の席だったが、運良く抽選に当たったので観に行くことが出来た。会場は精一杯着飾った元気なナニワのオバチャンでいっぱい。私のそばに座っていたオバチャングループがオープニングから立ちあがり、...


初めてフルオーケストラの音を聴く
梅雨明け、会社の同僚と、神戸で催された大阪フィルの特別演奏会を聴きに行った。「協奏曲の夕べ」才能あふれる若手ソリストと大フィルのコラボステージ 三奏。 ~ 実は、フルオーケストラの生音を聴くのは生まれて初めてなのである。その生音に期待しながら、でも、クラシックはチャンと勉強...


20万円のワインをいただく-2
行ってみると、ロマネ・コンティと同じ醸造所のロマネ・サン・ヴィヴァンというお酒だった。ちなみに、ブドウを栽培している畑も同じ丘の上と下らしい。ブルゴーニュで育てられた気むずかしくなかなかちゃんと育ってくれないピノ・ノワールというブドウの単一品種のワイン。その手間と愛情をかけ...


20万円のワインをいただく-1
今年になって、ワインを勉強中。 はじめは甘いワインを単純においしがっていたが、最近では渋さや酸っぱさもおいしさのうち、と思えるようになり、安くてもおいしいチリワインの銘柄も少しわかってきながら、でも、たまに5,000円くらいのブルゴーニュのピノ・ノワールとかを飲むと、心底「...


人が、思いきり好きに仕事ができる様になるには。
お世話になっていた先輩が、子会社に嘱託として転籍することになった。1996年に関西に転勤してきた時以来20年以上お付き合いになる。広告会社で建築物をつくるという新分野の先頭を走ってこられた方で、一級建築士という意味でも先輩。わたしは実家の事情で関西に転勤してきたが、先輩の下...