

ピチカート・ワン
2001年のピチカートファイヴの解散後も、小西康陽は、作詞・作曲やプロデューサーとして能力を発揮、歳を取るにしたがって逆にどんどん洗練されていった。彼のこと知らなくても、「慎吾ママのおはロック」は知ってる人は多いと思う。...
ピチカートファイヴ
引き続き、クリスマスにピッタリの曲を。 「ときめく夜遊び」をテーマにした曲。 ~ 東京は夜の7時 ~ 立て替えられる前の東京中央郵便局のレトロな建物が懐かしい。当時の丸の内は今のような商業化されたエリアではなく、夜になると静かな街だった。静かな丸の内から、賑やかな銀座、芝の...


きよしこ
奇跡が起こるクリスマスイブにふさわしい短編をひとつ、ご紹介したいと思います。 何か、言いたい事があるのに、それを飲み込んで耐えているような男の子が描かれた表紙。 小学生の主人公は吃音をかかえ、その気後れからコミュニケーションに支障をかかえている。彼の想像上の友達が「きよしこ...


アオハライド 再読
「わかんないよ!! でも、心の底からわかりたいって、気持ちじゃダメ!?」 ちょうど1年前、一仕事終わってあとはお正月休みを待つばかりの状態になったので、久しぶりに映画を観ようと。で、なるだけ爽やかな気持ちになれそうなのを、ということで、女子中高生のグループや中高生カップルに...


神戸ルミナリエ
今年から、従来の白熱球からオールLED化、距離が短縮、高さも例年と比べて特段高いわけでもないが、スケールダウンした割りには逆に存在感が増している様に見える。 屋根が付いたからか。 オールLED化に対しては、作品のイメージが変わる事に対し心配する声もあった様だが、これはこれで...


ゲスの極み乙女。その5’~ おまけ
祝・紅白出場決定!!
ゲスの極み乙女。その5~ やっぱり、あなたは天才。
気がついている方も多いと思いますが、ゲス。の曲は、鍵盤楽器のメロディーがキレイです。アルバム ”魅力がすごいよ” を買って、はじめてじっくり聴いたとき、「あ~、Eテレでも使えるな~」と思ったくらい。 今では、しっかり使われてますが。 ちゃんMARI こと、福重まりさん。...
ゲスの極み乙女。その4 ~ あ~、ここにすごくわかってる人がいる。
ベース担当の「休日課長」。雑誌のインタビュー記事で、この方のキャラがよくあらわれてるものがある。 その記事は、「急に出てきて、曲を量産し続け、しかも高いレベルを維持しているこのバンドは、謎である。『逮捕』して『取り調べ』にかけ、その『秘密』をさぐる」という組み立てだったので...
ゲスの極み乙女。その3~ まっすぐ、まっすぐ。
美貌のドS女王様キャラのドラマーと評判の、ほな・いこか さん。 音同様、性格もまっすぐな方とお見受けします。 本名が穂奈美で、ほな、ほな、・・・ほないこか! という名前の由来らしい。もともと、HMVのエイチオシアーチストにも選ばれた事のある ”マイクロコズム”...
ゲスの極み乙女。その2~ アイディアがありあまる。
川谷絵音さんは、ゲスの極み乙女。のフロントマン。すべての曲と詞は、彼の制作による。彼はもう一つのバンドのフロントマンでもある。indigo la End というバンド。このバンドの曲は、ゲス。と比べるとハジケた感じがあまりしない内省的なものが多いのと、ゲス。のピアノが中心と...