top of page
元・広告会社勤務の一級建築士
■アナログレコードプレイヤー
Technics SL-1200MK5
今回、約15年お世話になったオーディオセットを下取りに出し、システムを組みなおしたが、このプレーヤーだけは残した。
わたしが中学の時に、世界に先駆けてTechnicsが開発したダイレクト・ドライブ・プレーヤー SL-1200 ~ 自分のまわりにも何人か家で買ったヤツがいたが、うらやましくてしょうがなくて、約30年後に購入した。
とにかく、丈夫。ほとんど、「故障するかも」というカンジがしない。レコードのホコリを取るときにターンテーブルを手で廻すことがよくあるが、ベルトドライブだとゴムが伸びてしまいそうで気になる。しかしこの機械についてはそれも一切ない。~ なんといっても、世界のDJ御用達のマシン、ヘビーデューティなのだ。
ほかのプレーヤーはあまり知らないが、
M.ZUIKO DIGITAL
75mm F1.8
こちらは更に、35mm換算で150mmの望遠になる。明るいのでライブ撮影に重宝するのは、上と同じ。
レンズとしてもレベル高いと思います。高いので、中古で状態のいいのを探して手に入れた。
_6150088
M.ZUIKO DIGITAL
45mm F1.8
同じくこちらは、35mm換算で90mmの望遠になる。25mmと同じく1.8と明るいので、アーチストのライブ撮影などにはピッタリである。
_6150086
M.ZUIKO DIGITAL
25mm F1.8
マイクロフォーサースは、35mm換算でちょうど倍の画角になるので、50mmの標準レンズとおなじになる。
ズームと違って、レンズが明るいということが、これほど使いやすい事とは。
bottom of page